bvhインポートした直後のBoneオブジェクトのみでOKだったらしい。
アニメーションつきのBoneオブジェクトをFBXとしてExportするだけでOK!
Blender側
bvhをインポートした直後ぐらいの例のBone(Armature)オブジェクト。
このBoneオブジェクトを選択し、FBX Export。設定はSelected Objectにチェックを入れる以外はデフォルトでOKだった。
これをUnityプロジェクトへインポート。
インポートした直後は、PreviewウィンドウにはAvatarは表示されない。
インポートしてHumanoid型にして、Configure設定ウィザードに入った直後はこんな感じで
Bone設定がおかしい。Automap状態だと違うBoneが選択される。
したがっておかしい箇所をInspectorで設定してやる必要がある。
正しい対応Boneを手でチクチク設定した後。
これでDoneボタンで戻ると、Previewに適当なAvatarが適用されている(適用されてなくても別にいいと思うけど、一応正しく設定されたんだということで)
このアニメーションを指定したAnimatorを作成し、(speedが遅かったので5倍にしてみた)
適当なHumanoid型のキャラクタに適用させて
再生させると、一応動いた!
よく考えたらBone構造が同じならばLegacy型(Animationコンポーネント)でも同じことができると思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿